連絡事項やニュースなど

★2025年4月5日(土)14:00~16:00
:第7回「あやぐむぬ会」開催予定
 場所:北部生涯学習推進センター(名桜大学に隣接)

●2025年3月8日:第3回(最終回)あやぐむぬ会スタッフ養成研修会が名桜大学看護学科棟にて開催された。自死遺族「分かち合いの会」の運営と流れ、会を再現した実践的学び、沖縄いのちの電話の自殺防止活動について学び、7名全員が研修を修了した。

●2025年3月1日:第2回あやぐむぬ会スタッフ養成研修会が名桜大学看護学科棟にて開催された。
     研修内容:グループ体験、ファシリテーションの基本、電話による自殺防止について

●2025年2月22日:第1回あやぐむぬ会スタッフ養成研修会が名桜大学看護学科棟にて開催された。
     7名の看護専門職者が参加し、自死遺族の心理、自死遺族支援、電話相談の基礎について
     渡久山朝裕氏(沖縄いのちの電話事務局長)から学んだ。
●2025年2月4日:名護市第4民生委員児童委員協議会の会議に、名桜大学大学院の
     鈴木啓子先生と渡久山代表が出席し、「あやぐむぬ会」について紹介した。
●2025年2月3日:名護市第2民生委員児童委員協議会の会議に、名桜大学大学院の
     鈴木啓子先生と渡久山代表が出席し、「あやぐむぬ会」について紹介した。
●2025年2月1日(土)14:00~16:00
   :第6回「あやぐむぬ会」が北部生涯学習推進センターで開催された。
●2024年12月7日(土)14:00~16:00
   :第5回「あやぐむぬ会」が北部生涯学習推進センターで開催された。
●2024年10月5日(土)14:00~16:00
   :第4回「あやぐむぬ会」が北部生涯学習推進センターで開催された。
●2024年8月3日(土)14:00~16:00
   :第3回「あやぐむぬ会」が北部生涯学習推進センターで開催された。
●2024年6月1日(土)14:00~16:00
   :第2回「あやぐむぬ会」が北部生涯学習推進センターで開催された。
●2024年5月31日(金):10:30~10:50 ちゅらハートFMもとぶ「プチ情報トーク」に
    渡久山代表が出演し、「あやぐむぬ会」第2回開催を広報した。
●2024年5月22日:沖縄タイムスインフォ面「交流会」に案内記事が掲載された。
●2024年4月9日:琉球新報北部版に紹介記事が掲載された。
●2024年4月6日(土)14:00~16:00
   :第1回「あやぐむぬ会」が北部生涯学習推進センターで開催された。
●2024年4月2日:沖縄タイムス地域欄に紹介記事が掲載された。
●2024年3月26日:12:00、FMやんばる「あじまあステーション」に、名桜大学大学院特任教授の
     鈴木啓子先生と渡久山代表が出演し、「あやぐむぬ会」第1回開催を広報した。
<出演前の写真>


その後、沖縄タイムス北部支社を訪問し、「あやぐむぬ会」第1回開催の記事掲載をお願いした。
●2024年3月15日:沖縄県自殺対策連絡協議会(オンライン)で「あやぐむぬ会」第1回開催を
          紹介した。
●2024年3月7日:名護市役所、琉球新報北部支社、北部保健所、FMやんばるを訪問し、
     「あやぐむぬ会」第1回開催の広報をお願いした。
●2024年2月29日:今帰仁村健康増進計画策定委員会で「あやぐむぬ会」第1回開催を紹介した。
●2024年2月25日:「あやぐむぬ会」のホームページを開設